でるふぃすぶるー!

ダイビングとオーガニックで美しい人生を送るブログ

五反田の電源カフェ【ドトール桜田通り店】

先週に引き続き、電源カフェのご紹介(?)です。

 

今回は五反田。西口、駅から桜田通りを少し歩いたところにあるドトールコーヒーです。

 

お店が広くて、1階・2階とも窓側のカウンター席で電源を使うことができます!

 

ドトールコーヒー 五反田 桜田通り店

事前に五反田駅周辺の電源カフェを調査しておきました。

 

「こちらのドトールは駅から離れているので空いている」といった口コミを見つけましたので、では行ってみようと(^o^)

 

改札を出て西口をまっすぐ歩いていくと、5分もかからずに到着。

離れているうちに入るのか?と思うくらいの近さです。

 

ドトールのお隣は銀座メガネさん、大きな桜田通りの向かい側にはTSUTAYAがありますのでそれを目印にすると良いでしょう。

 

電源付きの席がたくさんある

カウンター席の電源

1階と2階合わせて120席、喫煙席(2階席一部)はドアで区切られて完全分煙です。

窓側にカウンター席がずらっと20席くらい並んでいて、1席ずつ電源が1つ使用できます。

一人ひとりのスペースも広めなのがいいですね!

区切り線があるので横柄な人がめっちゃ幅取って迷惑…ということもありません。

席の区切り線がある



無料Wi-Fiも使える

ドトールの公式ホームページによれば、ドコモとauのWi-Fiも完備されているようです。

(わたしは自分のWi-Fiを持っていきましたので使いませんでしたが)

 

無料Wi-Fiは、繋ぎで使う分にはとても便利なのですが、

ネット上の自分の個人情報が盗まれやすいので注意が必要です。

できれば自分のWi-Fiを持っているのがベターですよ。

 

混雑状況【口コミでは空いているとあったけれど】

ぶっちゃけ、空いてませんでした。笑

日曜日のお昼過ぎに到着したのですが、空席はチラホラといった感じ。

その後15時のおやつの時間になるとほぼ満席です。

 

夕方のアイドルタイムに行くならば、注文の前に席を確保しておいたほうが良さそうです。

みんなネットで調べて空いてるっていう情報を元に来ているのかもしれませんね。

 

電源がたくさんあるので、パソコンを開いている人がたくさんいます

本を読んでる人、勉強している人、パソコンしてる人。

 

ただ単にお茶しに来ている人は少なめです。

おしゃべりには向いてないかも。声を出していると目立ちます。

 

おまけ|カウンター席は日差しが暑い

カウンター席、外が観れるのでとても気持ちが良いのですが、

晴れていたので西日が…!めちゃ眩しかった。

 

ブラインドを下ろせますのでご心配なく。

 

まとめ|五反田駅から離れててもちょっと混んでる

五反田駅西口、徒歩3分ほどの位置にあるドトールコーヒー 桜田通り店。

混んではいたものの、電源のある席数が多く、作業をしている人がたくさんいて静かです。

 

駅チカではありませんが、遠いわけでもありません。

店内もきれいだし、広いし、分煙もバッチリ。

 

五反田で電源カフェをお探しの際は、ちょっとだけ散歩しながらドトールコーヒーを探してみてください(^o^)

 

 

有楽町駅チカのおしゃれ電源カフェ『瑠之亜珈琲』に行ってみた【穴場】

「有楽町にある、電源が使えてあまり混んでいない穴場カフェが知りたいな。
Wi-Fiが使えたらさらに嬉しい。」

 

有楽町の電源カフェをお探しですね。

この記事の内容
  • 瑠之亜珈琲 銀座インズ店の紹介
  • お店の雰囲気
  • モーニングメニュー

先日有楽町に行ったのですが、たまにはカフェでパソコン作業をやろうと思い電源カフェを探しました。

 

電源カフェというと、スターバックスコーヒーを思い浮かべますよね。

でも有楽町は激混み…スタバもきっと混んでいるに違いありません。

 

そこで気になったのが瑠之亜珈琲というカフェ。

とても雰囲気もよくて、キレイなカフェでしたので皆さんにご紹介したいと思います。

 

 

有楽町駅チカのおしゃれ電源カフェ『瑠之亜珈琲』に行ってみた

瑠之亜珈琲(ルノアコーヒー)銀座インズ店

営業時間:8時~23時

電源・無料Wi-Fiあり

54席(全席禁煙)

銀座インズのトイレ利用可能(キレイ)

 

有楽町で電源が使えるカフェを調べてヒットしたので行ってみました。

ググるとたくさんヒットしますが、瑠之亜珈琲にしたポイントは3つです。

 

  • パソコン作業がしたいので電源が使える

  • 駅チカ

  • 混んでない・雰囲気良さそう

それぞれ詳しくご紹介しますね。

駅から近い【地下鉄有楽町駅D9番出口・銀座一丁目駅1番出口】

瑠之亜珈琲 入り口はここ

やはり駅から近いのはポイントが高い。

JRの有楽町駅からももちろん近いですし、

地下鉄有楽町駅のD9出口から歩いて2分くらい(信号なし)

銀座一丁目駅なら1番出口を上がったら目の前です。

 

雨の日も濡れません。

高速道路の下を利用したショッピングモール、銀座インズ3の中に入っています。

お隣はマクドナルド。

入り口が分かりにくかったのですが、歩道に看板が出ているので目印にしてください。

 

 

ウッドテイストのゆったりした雰囲気、空いてて電源多め

お店の中の雰囲気は、北欧風インテリアやウッドテイストが好きな人なら気に入るはずです。

お店の雰囲気はウッドテイスト

お店に入ると好きな席に座るよう声を掛けられます。

電源がある席は、ソファー席と真ん中のたくさん座れるテーブル、レジ方向窓側の角の席。

丸いテーブル席にはコンセントは無さそうでした。

 

席に座ると店員さんがお冷とメニューを持ってきてくれます。

レストラン式の注文の仕方ですね。

 

スタバやドトールなどの誰もが知っているカフェは、席同士の感覚がギチギチで窮屈ですが

瑠之亜珈琲はゆったりしていい感じ。

導線(通路)の幅がたっぷりあるので、大きな荷物を持っていても他のお客さんにぶつからずに済みます。

 

土曜のお昼前に行ったのに、とても空いていましたよ。

半分くらい席が空いていたかな?

13時前に席を立ちましたが、それまで混雑しませんでした。

(カフェだから15時くらいが混むのかな?)

 

モーニングメニュー【620円~】8時から11時まで

モーニングメニュー

8時から11時まではモーニングメニューがあります。

もちろんモーニングは注文せずにコーヒーだけでもOK

 

単品の飲み物や食べ物のメニューは写真撮るの忘れました(´・ω・`)

 

わたしはモーニングCのクロックマダムとホットコーヒーをチョイス。

ライ麦パンと全粒粉パンのどちらか選べます。

 

出来上がるまで少し時間がかかったかな?5分位。

コーヒーもパンと一緒に来たので、先に飲みたい人は店員さんに一声かけておくと良いと思います。

ライ麦パンのクロックマダム 美味しかった

ライ麦パンを選んでみました。

パン、ふわっふわ。

チーズとベーコン、温泉卵が乗っています。

ホワイトソースも入っているのかな?グラタンみたいな味です。おいし~い!

 

温泉卵がぷるっぷるなので、気をつけないとこぼれます。

チーズも伸びてすごくおいしかったけど食べるの大変(´・ω・`)

ミニサラダも付いてきます。ドレッシングはオニオン系かな?美味しかったです。

 

まとめ|有楽町駅チカの瑠之亜珈琲は空いてて快適でした

瑠之亜珈琲(ルノアコーヒー)良かったです。次の有楽町での予定の時も使おうと思います(^o^)

 

コーヒーの味はわかりませんが、お店の雰囲気が気に入りました。

ごちゃごちゃしてないのがいいですね。

 

トイレはお店の外に出て銀座インズのトイレまで行くのですが、建物の中での移動。

改修したてなのか、キレイでしたよ。

新しい会議室のにおいしました(笑)

ウォシュレットあります。

 

  • 有楽町・銀座一丁目駅からすぐの銀座インズ3 1階

  • コンセントの数多め。ルノアールの無料Wi-Fiあり

  • 席と席の間隔が広めでゆったりできる

  • 全席禁煙

 

行動力とは迷う時間を減らし残りの時間を有意義に過ごす為のスキルだと私は思う

 

あなたはなぜ、行動しないのでしょうか。

 

めんどくさいから?
あとでやればいいから?
まだよく知らないことを始めるのは不安だから?

 

”行動しない理由”を探していませんか。
”できない理由”を考えていませんか。


何かの分野で成功している人は、皆口を揃えてこう言います。
「とにかく行動することが大切です。」と。

 

では”行動する”とは何でしょうか?
わたしは『頭で考えたことを、実際に手足を動かしてやってみること』だと思っています。

 

失敗したら、また別の方法を考えて行動すればいい。
誰かに反対されても、あなたが正しいと思ったならやってみてください。

 

「知識が足りないから、自分にはまだできない」
「環境が悪いから、道具を揃えてからじゃないとできない」

もっとこうだったら良いのに…と嘆いているだけでは何も進まないのですよ。


あなたが考えるべきことは、行動しない理由でもできない理由でもありません。

今の自分にできることは何か』ということです。

 

それはほんの些細なことかもしれません。

 

昨日より5分だけ早く起きる。
午前中に家を出て外の空気を吸う。

 

「そんなことで、今の状況が変わるわけないだろ」と思いますか?
今あなたが心の中で思ったそれこそが、”行動しない理由”なのですよ。


ーーーーー
偉そうにこのメッセージを書いている私も、何か新しいこと、知らないことを始めるのはとても不安だと
毎回思っています。

 

そう思いながら、人に合わせ、自分の意思や希望を我慢していたら
あっという間に20代が終わろうとしていることに気づきました。

 

ハタチになったばかりの頃に思い描いていた30歳と言えば、あんなに大人だったのに
その理想に何も近づいていないまま歳を取っていました。

 

これじゃダメだ。
後悔するだけの人生になっちゃう。

 

だから、できない理由を考えるのはやめようと思ったのです。
まず自分の事を考えよう、と。誰かのために、はその後です。

 

ーーーーー

まずは、今までかじりついていたSNSを見る時間を減らしました。
見なくなったわけではありません。1日に数回、数分間、目を通しています。

 

自分の為になる投稿を見逃すかもしれない、と不安でしょうか?
大丈夫です。もし見逃していても、きっと誰かが拡散してくれます。
リアルタイムで見れなければ、命に関わるのでしょうか?そんなことはほぼないでしょう。

 

そうしてSNSから離れてみると、無限に流れ続けるタイムラインを追うのは非常に疲れるということに気づきました。
こんなことで一喜一憂、消耗していたのかと。情報が多すぎるからです。

一度に何百人ものつぶやきを見る必要なんてないのです。


そして、使うのを止めた言葉があります。
「疲れた」「後でやろう」
です。

 

「疲れた」という言葉。頻繁に使っていました。
仕事が終われば「疲れた」
ずっと座っていれば「疲れた」
かといって出かけたら「疲れた」

 

今でも、つい言葉に出てしまうことはあります。
でも心がけているのは、誰かといる時には言わないことです。

 

たとえあなたの独り言だったとしても、その言葉を聞いた人は「なんか、ごめん」という気持ちになってしまうものです。
もっと言うなれば、返答に困ります。じゃあ、わたしはどうすればいいの?と。

 

試しに共に時間を過ごすことが多い人に、1日だけ「疲れた」を何度もつぶやいて欲しいとお願いしてみてください。
おそらく2回目、3回目であなたはモヤモヤした気分になるでしょう。

 

これは、あなたが当事者にならなければ気づけない、仕方のないことです。
気づくことができたら、止めることもできるでしょう。
ステキな時間を共有しているのに、わざわざ空気をぶち壊そうと思うほどあなたは意地悪ではないはずです。

 


もう一つ私が使うのを止めた「後でやろう」。
先程の「疲れた」は周りの人への配慮、この「後でやろう」は自分への心遣いです。

 

ご飯を食べた後のお皿洗い、めんどくさいですよね。
「後でやればいいや」って思いますよね。
私だって100%思っています。

 

でも、後回しにして何か良いことがあるでしょうか?
後回しにして忘れてて、ふとした時にキッチンを見たら大量の洗い物があったら…
さらにめんどくさくなりませんか…。

 

「後でやろう」と思っためんどくさい小さなことこそ、今やったほうが良いのですよ。
さっさと片付けて、その後の時間を気持ちよく過ごしたいじゃないですか。


思い立ったら即行動、いつもそうでなければいけないわけではありません。
ですが先延ばしにばかりしていたら、時間はどんどん過ぎていくのです。

 

ーーーーーー

結果的に、2つ目の「後でやろう」を止めてから、わたしの行動力は格段に上がりました。

 

『今やる?めんどいから後でやる?』
そんな風に悩む時間がもったいないと感じるようになったのです。

 

悩んでる暇があったらとりあえず動いたほうが有益なのです。
これは何に対しても言えることではないでしょうか。

 

東京スカイツリーの展望台に行きたいのに、階段で行こうかエレベーターで行こうか悩む人はいません。
悩む間もなく、誰もがチケットを購入し、エレベーターに乗ります。
そうすれば東京を一望する、あの素晴らしい景色をゆっくりと堪能することができるのです。

 

中華屋さんで餃子もラーメンもエビチリも食べたいなら、半ラーメン半餃子エビチリセットを頼めばよいのです。
欲張ったっていいんです。
もし食べきれなかったら、持ち帰りしてもいいか聞けば良いのです。

 

ーーーーーー

私達は、常に何かを選択しながら生活しています。
あーだこーだと悩むことに時間をかけるくらいなら、すぐに決めて残りの時間を有意義に使う方があなたの成長につながります。


たとえ失敗したとしても、『あの選択は失敗だった』と気づいて新たに別の選択をすることができるではありませんか。

 

ーーーーーーー

話を冒頭に戻しましょう。


あなたが”行動しない理由”や”できない理由”を考えて悩んでいるのは、本当は変わりたくないからではありませんか?
「今の状況でなんとなく生きていけてるし、まあ、今じゃなくても平気だろう」
と思っているからではありませんか?

 

「後でやろう」は、あなたの残りの人生の時間を削っていることに気づいてください。

 

心の底から『わたしは変わりたい。豊かな人生を送るんだ』と思っているのなら、
まずはどんな小さなことでも構いません。
頭だけではなく、手と足を動かしてみてください

 

もしも壁にぶち当たったら、
身近な人に心の内、抱いている不安を話してみてください。
その人はきっと、あなたと一緒に考え、解決の糸口を探してくれるでしょう。

 

ダイビングのライセンス取得は冬がおすすめな理由【海がキレイ・空いてる・安い】

ダイビングライセンスを取得したいけれど、でもできるのかな?

東京に住んでいるけれど、どこの海が良いのかもわからないなぁ。

どうやって調べたらいいのかも知りたい。」

 

そんなお悩みをお持ちですか?

 

この記事の内容
  • 冬のライセンス取得がおすすめな理由

  • ライセンス取得するならどこの海が良いか

  • シーズンオフとトップシーズンのライセンス取得にかかる料金の違い

 

ダイビングのライセンス取得は冬おすすめな理由

ダイビングのライセンス取得は冬がおすすめ

ダイビング=夏というイメージが強いですが、実はシーズンオフの冬の海こそ穴場なのです。

冬のダイビングライセンス取得がお得な理由を紹介していきましょう。

 

海が混雑していない【インストラクターとマンツーマンも可】

夏に海で遊んだことはありますか?

どうでしたか?もちろん楽しかったことでしょう。

しかし夏の海は激混みですよね。

 

反対に冬の海はとにかく空いています

もちろん海水浴客はいませんし、ダイバーの数も夏に比べると半減します。

だからこそ冬のライセンス取得にもってこいの季節なのです。

 

夏にライセンスを取ろうとすると、複数人に対してインストラクターさん1人という状況がとても多い。

しかし冬ならばうまく行けばマンツーマンで講習を受けることが可能です。

つまり、手厚い講習を受けることができるのです。

 

もしあなたの他にもライセンス講習を受けるダイバーが4人いたとしたら、インストラクターさんは5分の1の割合でしかあなたを気に掛けることができません。

せっかく初めてのダイビングなのですから、わからないことはすぐに質問できたほうが良いですし、

困ったことが起きても少人数なら、すぐに駆けつけてくれますね。

 

海況が穏やかで透明度が高い

冬の海の状態が良いのは、このブログでも何度かご紹介してきました。

大きな台風も来ないですし、海水温が下がると水中の浮遊物が減り、透明度がぐーんっとアップします。

せっかくのダイビング、どうせならキレイな海がいいですよね。

 

台風の季節が終わる11月から2月くらいが、最も透明度が上がる季節なのです。

3月を過ぎると本州の海では『春濁り』が始まり、透明度が下がってしまいます。

 

ドライスーツだから寒くないし、着方・使い方も覚えられる

冬のダイビングには、冬専用のドライスーツというものを着用します。

これは夏のウェットスーツと違い、体が濡れない不思議なスーツ。

体が直接冷たい海水にさらされることはありません。

 

こんなに寒いのにダイビングするの?とよく聞かれますが、実はドライスーツのおかげで全然寒くないんですよ。

 

ウェットスーツは着るだけでOKですが、ドライスーツは海中での操作をする必要があります。

その操作方法も、ライセンス講習で覚えることができます。夏場の講習では習いません。

 

▼合わせて読みたい

 

東京から行くなら伊豆か沖縄の2択!

沖縄ならこんな景色が見れるかも

冬のライセンス取得の良いところがわかったところで、次に気になるのは『どこの海にするか』ですね。

東京に住んでいるなら伊豆か沖縄の2択です。その理由を説明しましょう。

 

伊豆は東京からのアクセス良し、通いもできる

まず1つ目の伊豆です。

わたしは普段から伊豆の海によくダイビングしに行きます。

その最大の理由はずばり、近いから!

日帰りで行くことができ、なおかつ海がキレイです。

東京にあるダイビングショップですと、主要な駅(新宿や池袋など)から送迎付きで日帰りツアーを開催しているところがたくさんあります。

 

▼合わせて読みたい

 

ライセンス取得には全部で3日間必要ですが、まとめて休みを取れない人でも大丈夫

通う』という選択肢もあるんですね。

 

ライセンス講習、始めはプール(もしくは浅瀬の海)での講習です。

都内に自社ダイビングプールを所有しているショップもありますので、

  1. 学科とプール講習は週末の休みで、
  2. 1日だけ仕事の休みを取って伊豆で海洋実習

なんてこともできちゃいます。

 

先程紹介したドライスーツの使い方を覚えたい人も、伊豆でのライセンス取得が良いですよ。

 

世界に誇る海、サンゴ礁を見たいなら沖縄

飛行機代も安い

「せっかくだから、ライセンス取得&旅行がいい!」という人は沖縄にしましょう。

なんと言っても沖縄の海は美しいです。そして気温も東京より温かいです。

ウェットスーツでダイビングできる水温です。

 

沖縄の場合、最低3泊4日できればライセンス取得が可能です。

そして冬ですから観光客も少ない。ダイバーも少ない。

シーズンオフなので航空券や宿泊費がかなり安くなっています。

ライセンス講習自体も安くなっているショップも!

 

例えば1月後半の東京ー那覇間の航空機代を調べてみると、片道約1万円弱。

宿泊にはゲストハウスを利用すれば、3泊で1万円以下で泊まることができます。

 

これが仮に7月後半だったら…

ざっと調べても航空機代が片道2~3万円…。ホテルはゲストハウスを利用するにしても、

倍以上の差がありますね。

国内格安航空券予約サイト  スカイチケットで調べました。

 

というわけで、沖縄に行くにも冬の方がお得なのです。

ライセンス取得できるダイビングショップを探すのは遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」 が便利です。伊豆のショップも調べられます。

 

まとめ|冬なら空いててストレスフリー&安くライセンス取得できちゃう

ライセンス取得するなら断然冬が良い理由をご紹介しました。

  • 海が空いていて、海況も穏やか

  • 伊豆か沖縄がおすすめ。

  • 航空券やホテル代も安く抑えられる

冬のダイビングは寒くないですよ。

ぜひ冬のうちにライセンスを取得しておいて、GWや真夏のリゾート旅行で思いっきりファンダイビングを楽しみましょう!

 

 

ダイビングライセンス 取得可能な年齢は10歳から【親子でダイビング可能】

「ダイビングのライセンスって、年齢制限はあるのかな?

子供にもダイビングの素晴らしさを教えてあげたいな。

いきなりライセンス取得じゃなくても、体験ダイビングでもいいなぁ

子供のうちから色々なことに触れてみてほしいな。」

 

そんなことを思ったお母さん・お父さんダイバーさん。

ダイビングは10歳以上であればできますよ

 

この記事の内容
  • PADIのダイビングライセンスを取得可能な年齢

  • NAUIのダイビングライセンスを取得可能な年齢

  • 体験ダイビングに参加できる年齢

 

わたしはPADiのアドヴァンスド・オープン・ウォーターというライセンスを持っています。

ダイビングライセンス・体験ダイビングは10歳から取得可能

以前、高校2年生の男の子と同じチームだったことがありますが、

10代のうちからたくさんの経験をすることで、世界が広がりますよね。

羨ましいな~と思ったものです。

親御さんと一緒にダイビング、とても楽しそうでした。

 

ダイビング ライセンス取得可能な年齢は10歳から

ダイビングのライセンス取得ができる団体は複数ありますが、

この記事ではPADI(パディ)とNAUI(ナウイ)のライセンスについてお話をしていきます。

 

PADIのジュニア・ダイバー認定は10歳から

世界最大と言われるダイビングの教育機関PADIでは、10歳以上15歳未満はジュニア・ダイバーと呼んでいます。

詳しくはPADIの公式ホームページを見ていただくとして、ここではざっくり表にまとめてみましょう。

10~11歳 ジュニア・スクーバ・ダイバー・コース
ジュニア・オープン・ウォーター・ダイバー・コース
ジュニア・アドベンチャー・ダイバー・コース
12歳~
(ステップアップ)
ジュニア・アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー・コース
ジュニア・レスキュー・ダイバーコース

 

しかしジュニアダイバーには最大水深などの制限が定められておりますので、こちらも確認しておくと良いでしょう。

10~11歳 最大水深12メートル
保護者・またはPADIプロフェッショナルと一緒
12歳~
(ステップアップ)
ジュニアOWは最大水深18メートル
成人の認定ダイバーと一緒

 

初めてライセンスを取得するならジュニア・オープン・ウォーター・ダイバーコースが良いでしょう。

このライセンスなら、15歳になった時に大人と同じオープン・ウォーター・ダイバー認定されるからです。

 

▼合わせて読みたい▼

PADI ダイビングのライセンスの種類|ビギナーからプロまでこんなにあるよ

 

NAUIのジュニア・ダイバー認定も10歳から

もう一つ、世界で最も歴史のあるダイバー認定機関のNAUI。

こちらの団体でも、NAUIスクーバダイバーコースではジュニア・ダイバーについて条件付きで10歳から可能と定められています。

NAUI 公式ホームページ

10歳~ 最大水深18メートル
親権者とジュニア本人が同意の上、
有資格の成人(18歳以上)と一緒
15歳~ 大人と同じライセンス取得可能

 

体験ダイビングが良いという方【10歳から ライセンス不要】

ダイビングでウミガメに会いに行こう

「ライセンス取得まではまだ考えていない。まずは体験だけしてみたいな。」

という方向けのプログラムがPADI・NAUIそれぞれにあります。

 

 

PADI ディスカバー・スクーバ・ダイビング

体験ダイビングについて、PADIではディスカバー・スクーバ・ダイビングという名前で呼んでいます。

海況が安定した海、もしくはプールで最大水深6メートルまでのダイビングを体験することができます。

 

こちらについても10歳以上なら誰でも参加可とされていますので、親子での参加もOKですね。

 

8歳・9歳のお子様向け『バブル・メーカー』プログラム

体験ダイビングとライセンス取得は10歳からですが、PADIにはバブル・メーカーという8歳と9歳向けのプログラムが用意されています。

このプログラムは水深2メートルまでのプールで、水中で呼吸をする体験をすることができます。

 

NAUI トライスクーバダイビングプログラム

こちらはPADIのディスカバー・スクーバ・ダイビングと同等レベルのNAUIのプログラム。

10歳以上であれば参加でき、最大水深は1回目は6メートル、期間内の2回目の体験は12メートルまで潜ることができます。

水深2メートルに達しなければ、8歳・9歳でも参加可能です。

 

とはいえダイビングはメンタルスポーツなので無理は禁物

ダイビング機関で年齢が定められていても、健康状態や精神状態によっては参加できない場合もあります。

 

子供が怖がっている時はダイビングの参加は諦めた方が良いでしょう。

というのも、ダイビングはメンタルスポーツだからです。

 

水中という日常とは全く違う世界では、恐怖心や焦った状態はとても危険

冷静でいなければ、なにかあった時に正しい判断ができなくなってしまいます。

 

お子様の参加について、独自の年齢制限を設けているダイビングショップもあるようですよ。

 

自分から進んで準備できる。インストラクターさんの話をちゃんと理解できる。落ち着いて海中を楽しむ心の余裕がある

これがお子様のダイビング参加に大切な条件かもしれませんね。

 

まとめ|10歳以上ならダイバーになれる!上限は無いので3世代ダイビングもできちゃう!

イルカにも会えるかも

ではまとめましょう。

補足ですが、ダイビングライセンス取得に年齢の上限はありません。

大人になっても何歳からでもトライできますよ。

 

  • PADI・NAUIどちらも10歳からダイビング可能

  • 体験ダイビングも概ね10歳からOK

  • 年齢の上限はナシ

わたしがいつも利用しているダイビングショップさんには、60代のダイバーさんもたくさんいます。

中にはダイブマスター(ダイビングのセミプロ)に挑戦している人も!

 

下は10歳から、上はおばあちゃん・おじいちゃん世代まで楽しめるダイビング。

親子3世代でのダイビング旅行なんてステキですね。

 

泳ぐのが好き!プール大好き!海遊びも大好き!お魚大好き!なお子様には、

ぜひダイビングの素晴らしさに触れて、世界を広げてほしいなと思います(^o^)!

ダイビングクラブ アクアギフト

【タイピング音うるさい問題解決】エレコム静音キーボード買ったら部屋が超静かになった

パソコンのキーボードやマウスの作業音。カチカチカチ…ターン!という音は意外と気が散るんですよね。

 

「ノートパソコンを使っているけれど、自分のタイピングの音がちょっとうるさい気がする…

もっと静かにパソコン作業をしたいなぁ。

マウスのカチカチ音も、意外と気になる。

静音タイプのキーボードやマウスも売っているみたいだけれど、実際どうなのかな?

部屋が静かになるなら使ってみたいな。」

 

そんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容
  • エレコム 静音キーボードの騒音レベル

  • Digio2 MUS-RKT109BL 静音マウスの騒音レベル

  • それぞれの使用感

 

エレコム静音キーボード買ったら部屋が超静かになった

エレコム静音キーボードとノートパソコン

私はHPのEliteBook Folio G1というノートパソコンを使用しており、PCのスペックは申し分ありません。

ですが1点気になることが。

 

それは『キーボードのタイピング音がうるさい』ということです。

 

キータッチは「パソコンやってます!」という感じが出て一見かっこいいのですが、

ずっと使っているうちにカチカチカチカチという音が妙に気になって仕方なくなってきました。

 

ということで購入したのがエレコムの静音キーボード!

結論、買って良かったです。作業部屋がとっても静かになりました。

 

騒音レベルを測定してみた【ノートPCのキーボードと比較】

何もしていない時の部屋は33dB

何もしていない時の部屋は33dB

買ったキーボードの紹介より先に、まずは騒音レベルの違いを御覧ください。

※何もしていない時の部屋の騒音レベルは33dBです。

※騒音レベル測定のアプリを使いました。

 

ノートPCのキーボードは63dB

ノートPCのキーボードは63dB

ノートパソコンのキーボードでタイピングしている時、騒音レベルは63dBでした。

 

そして、エレコム静音キーボードでタイピングした時がこちら。

エレコム静音キーボードは46dB

エレコム静音キーボードは46dB

46dBです!20dB弱、騒音を解消できています。

 

ちなみに、普通の声のボリュームでの会話が大体60dBくらい。

とすると、ノートパソコンでのタイピング音は会話とほぼ同じ…。

そしてカチカチカチカチカチと鳴り続けているんだから、そりゃ気になりますね。

 

それに比べてエレコムのキーボードの46dB。これは静かな図書館並とのことです。

買って良かったあ~。

 

エレコム TK-FDM091STBK (無線)を買ったよ!

エレコム TK-FDM091STBK

開封したところ

開封の儀

参考価格は5,840円、ですがインターネットならもっと安く買えます。

数字のテンキー部分はあまり使わないので、ついてないタイプを選びました。

サイズはとってもコンパクト。ノートパソコンとほぼ同じ横幅です。

 

有線タイプの方がお値段が安いのですが、デスクの上がごちゃごちゃするのが嫌なのでUSBで飛ばす無線タイプを。

単4電池2本使用。購入時に付いてきます。

キーボードは電池付属

電池はどれくらい持つのかとビックカメラの店員さんに聞いたところ、1年半くらいだそうです。

結構持つんですね!

乾電池って、全然持たなくてすぐ交換しなきゃいけないイメージだったので、これは嬉しい誤算でした。

カチャカチャしない静音キーボード

パッケージも『カチャカチャしない 静音キーボード』と謳っていますのでわかりやすくて良いです。

箱の中に入っているもの

取扱説明書とUSBレシーバーと乾電池

キーボードのスペック

キーボードのスペック

 

マウスも無線静音タイプに変えたら部屋が超静かになった

Digio2 静音マウス

Digio2 静音マウス

キーボードだけではなく、せっかくならマウスもと思い買い替えました。

騒音レベルを測定してみた【今まで使っていた安物のマウスと比較】

では騒音チェックを。

まずは今まで使っていた800円くらいの超小型有線マウスです。

安いマウスは67db

安いマウスは67db

なんと、67db…。

ノートパソコンのキーボードよりうるさいじゃないの!

 

そして新しく購入したDigio2の騒音レベルは…

静音マウスは46db

静音マウスは46db

46dbです。あれ、キーボードと同じですね!

21db静かになりました

 

ぜんカチカチしません。めちゃ静か。このマウスも買ってよかったぁ~!

 

Digio2 MUS-RKT109BL 静音無線マウス 3ボタン(ナカバヤシ)

Digio2 静音マウス パッケージ裏

Digio2 静音マウス パッケージ裏

新しいマウスは、Digio2の無線マウス(MUS-RKT109)です。

参考価格4,160円ですが、こちらもインターネットで安く購入できます。

 

キーボードと同じくUSBで飛ばす無線タイプです。

3ボタンなので戻る・進むボタンはありません。

 

サイズはSサイズを購入。Mサイズもありましたが、わたしは手が小さいのでSです。

ブルーの色も大好きな海の色みたいでいい感じだし、なによりカチカチしなくてとても良い

made in Chinaの乾電池付き

made in Chinaの乾電池付き

マウスに電池を入れる

マウスに電池を入れる

単4電池2本使用。本体のお尻の部分をカチャッと空けて電池を入れます。

パッケージには1年7ヶ月電池交換不要と書いてありますが、さてどうでしょうね。

電池が切れた時にまた追記したいと思います。

 

実際に静音キーボードと静音マウスを使ってみた感想

音が静かなのは絶対条件。もう1つ気になるのは実際の使い心地ですよね。

それぞれリポートしていきましょう。

 

静音キーボード、ここまで静けさに違いがあるのか

静音と言えど音はします。ですが正直、ここまで静かだとは思っていませんでした。

カチカチカチ…というよりはコロコロコロ…という音の感じ。

全然耳障りにはなりません

 

あと、タイピングした時のキータッチ(キーストローク?)。

しっかりとボタンが沈みます。

 

ちゃんとしているのに静かです。部屋に静けさが訪れてとても嬉しいです。

あと無線ですのでデスクがスッキリです。

 

深く押さないと反応しないときがたまにある

しかし「おや?」と思ったポイントも早速ありました。

ボタンをしっかりタイプしないと文字が打てない時がたまにあります。たまにです。

これが使い込んでいくうちに頻度が増すのか否か…。

 

ですが押せなくて使い物にならない、なんてことは無いので問題なし。

なにか問題が起きたら追記しますね。

 

静音マウス、クリックしてもほぼ無音に感動した

マウスについても感動モノでした。

だってほとんど無音なんですもの。

 

クリック音といえば、カチカチッ!という尖った音。ですがこのマウスは全くカチカチしません。

手の感触だけかすかにカチッとなるだけで、音が鳴らないんですね。

 

今までのあの耳につく音はなんだったのでしょう…?

 

そして無線。やっぱり良いですね無線は。

PC作業デスク周辺は電源コード、充電器などで配線だらけ。せめてデスクの上だけでもスッキリさせたい…。

その願いが叶いました。

予算をケチって有線買わなくて本当に良かったです。

コードでごちゃごちゃしないのがこんなにストレスフリーだなんて。

 

真ん中のホイールを回している感覚がない

これは好みの問題かもしれませんが、マウスの真ん中のスクロールホイールを回している感覚がほぼないです。

今まではホイールを回すとカリカリっという感覚があったのですが、Digio2は皆無。

スルスル~と回ります。

まぁこれは慣れかな!おそらくこれも静音マウスにするための仕様なのでしょう。

 

まとめ|ノートPCでも無線静音キーボードにしたら音に敏感な人も快適満足な静けさになる

ではまとめましょう。

  • エレコム TK-FDM091STBK は46dB『静かな図書館並』

  • Digio2 静音マウス も46dB『静かな図書館並』

  • キーボードはしっかりタイプできてキー配置もノートPCとほぼ同じ

  • マウスはクリック音皆無、ホイールも滑らか

ノートPCのキーボード、カチカチカチ、ターンッ!という音はもうしません。

安いマウスでダブルクリックした時のカチカチッ!という耳に刺さる音ももうしません。

 

深夜もOK、限りなく無音に近い部屋で静かに穏やかにPC作業をしたいなら、

今すぐ静音キーボード、静音マウスに買い替えた方が良いですね!

 

集中力が研ぎ澄まされ、作業効率がグーンとアップすること間違いなしです。

 

【おまけ】詐欺アプリにご注意!

キーボードとマウス、それぞれどれくらい騒音レベルが違うのかを測るために、

『dB Meter』というアプリをダウンロードして使用しました。

勝手に課金される詐欺アプリ

詐欺アプリ

このアプリ、見た目もかっこいいし使いやすくて無料でいいじゃん!って思ってたのですが、

使ってたら『Pro版だとデータの保存もできるけどアップデートする?』みたいな内容の英語のポップアップが上がってきたんですね。

 

それで、お金かかるし無料で使いたかったので、ポップアップを閉じようと思って閉じるボタン探していたら、

 

いきなりappleタッチIDが立ち上がって、

たまたまホームボタンに指を置いていて、

勝手に課金されちゃったんです!!!!!!激オコ

 

普通、『お金かかるけどアップデートする?』みたいなアラートでるじゃないですか、どんなアプリでも。

でもこのアプリ出ません!!

ホームボタンに触れてるだけで、勝手に課金されちゃいます!!

 

しかもそのPro版とやら、1,200円らしい。。。泣ける

Apple Storeのカスタマーサポートに、誤って購入してしまったので取り消し、返金してほしいと連絡しました。。。

 

ちゃんと返ってくるのかわかりませんが、、、、( ;∀;)

皆さんご注意くださいね。

 

エトヴォス ミネラルファンデーションお試しセットを使ってみた【口コミ】

 

「30歳も近づいてきたし、そろそろお肌に優しいコスメに変えたいな。

シミや毛穴は隠して、でも厚塗り感が無いファンデーションを使いたいな。

『エトヴォス』っていうミネラルオーガニックコスメが気になるなぁ。使用感はどんな感じだろう?」

「でもいきなり高級なコスメを買うのは抵抗がある…自分に合うかどうか試せないかな?」

 

そんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容
  • エトヴォスを実際に使ってみた感想

  • エトヴォス お試しセットの内容と通常商品の値段

 

お肌に優しくて、石鹸で落とせるエトヴォスのミネラルコスメ。

以前からオシャレなコスメショップで見かけて気になっていたのですが、

た、高いな…(値段が)』

と思って手が出せずにいました。

 

しかしインターネットで調べてみたら、エトヴォスにはミネラルファンデーション スターターキットがあるではないですか!

丁度お粉を使い切ったところでしたので、すぐに購入してみました。

 

エトヴォス ミネラルファンデーションお試しセットを使ってみた

エトヴォス お試しセットの中身

早速使ってみた感想をご紹介していきましょう。

※ミネラルファンデーションを目当てに購入したので、まだ使っていないものもあります。

 

化粧下地(ナイトミネラルファンデーション 1g)

 

まずは化粧下地用のパウダーです。粉の下地って珍しいですよね!UVカット効果はありません。

ブラシに取って肌に乗せていきます。

 

粉はベビーパウダーのように白いのですが、肌に乗せても白くなりませんでした。

わたしは地黒でくらい肌色なのですが、それでもちゃんと馴染みます。

 

『ナイトミネラル』とある通り、夜つけたまま寝ても大丈夫なんですって!

「彼とお泊り、でもすっぴんは見られたくない!」という時にも活躍してくれそうです。

通常商品価格

ナイトミネラルファンデーション 5g 2,500円

 

ファンデーション(マットスムースミネラルファンデーション 0.8g)

ミネラルファンデーション 見た目
蓋の裏にファンデを出してみる

今回わたしが1番欲しかったミネラルファンデーション。

カラーは4種類から選べるので自分の肌に合う色が選べます。

 

わたしは地黒なので、選べる中で1番暗い『#40 標準的な肌色』をチョイス。

通常商品は更に暗い#50もあるようです。(#50もお試しセットにあればよかったのに…)

 

下地&ミネラルファンデーションを1日つけてわかったメリット・デメリット

早速下地とミネラルファンデーションをつけて、仕事に行きました。

 

蓋の裏にちょこっとだけ出して、ブラシでくるくる。

ブラシで顔を撫でるようにして、肌に下地とファンデーションを乗せていきます。

ファンデ塗ってます!という感じは皆無でした。(量を少なくしたからかも)

 

まずはメリット。3つあります。

  • 薄付きですっぴん風に仕上がるのにキレイ

  • マスクをしても、汗を拭いても肌色がつかない

  • クレンジング不要でメイクオフできる

粉っぽくなるのかな?と思っていましたが全然そんな事はありませんでした。

しかしお肌を滑らかにしてくれて仕上がりはとってもキレイ。満足です。

 

シミや毛穴のカバー力はそこまでバッチリ!という感じではありません。

あくまで薄付き、キレイなすっぴん肌風に仕上がります。(わたしはその方が好きです)

 

マスクをしたりハンカチで汗を拭いた時に、ファンデの肌色が着くのがとっても嫌いなのですが…

両方共クリア!

マスクにもハンカチにも色移り無し

(あまり量を使わなかったからかもしれませんが。これは感じ方に個人差があるかと思います。)

 

そしてエトヴォスも紹介しているように、石鹸でメイクオフできるところ。

そもそもほぼすっぴんのナチュラルメイクなので、オフも楽ちんです。

 

ですがもちろん気になったポイントもありました。

デメリットかなと感じた3点は以下の通りです。

  • 下地、ファンデーションの2回蓋を空けてブラシにつけるのがめんどくさい

  • 蓋が汚れる、粉が周りに飛ぶ

  • 夜になるとさすがにテカる

わたしはズボラなので2回蓋を空けるのがめんどうだなと感じました。

 

蓋を開け、下地をブラシにつけて肌に乗せる。蓋を閉じる。

蓋を開け、ファンデーションをブラシにつけて肌に乗せる。蓋を閉じる。

 

会社に行く前の朝はなるべく時短したいんだよなぁ…というのが本音ですね。

 

それから、蓋の裏にパウダーを出してブラシにつけるので、蓋が粉まみれになります。

ついでにいうと、その際に粉が飛びます。。

せっかくのオシャレなコスメパッケージが汚れるの、なんかなぁ。どうにかならないかなぁ。

手のひらに出せば解決するかな?(手が汚れるけれど…)

 

それからもう1点、わたしは化粧直しをしません。(ズボラなので。)

さすがに夕方になると小鼻がテカってきたなぁ、と感じました。

ですがこれはティッシュオフすれば問題なし。

 

こまめにメイク直しをする素敵女子のあなたなら、デメリットとは感じないポイントでしょう。

 

セットに含まれているファンデーション以外のコスメ

モイストシャンプー・リペアトリートメント(1回分)

シャンプーとトリートメントの試供品です。こちらはまだ使っていません。

カタログによれば、アミノ酸系のシャンプーみたい。

シャンプーはシトラスハーバル、トリートメントフルーティハーバルの香り。

使わなくてもわかる、いい香りですね。

後日使ったらレビューします!

通常商品価格

モイストシャンプー 230ml 2,800円

リペアトリートメント 180g 3,000円

 

洗顔石鹸(クリアソープバー 5g)

こちらもまだ使っていません。

カタログによれば、人型セラミドなどの保湿成分配合でミネラルメイクを落としてくれるそうです。

通常商品価格

クリアソープバー 5g 2,000円

 

化粧水(モイスチャライジング ローション 20ml)

化粧水のボトル
化粧水のテクスチャ

こちらの化粧水は透明のとろりとしたテクスチャ。

アロマの香りもしますね~。とっても好きです。

使い心地は少しの量でもスッと肌に馴染みます。つけただけで潤う感じがしますね。

 

しかしわたしが愛用しているアルジェランの化粧水と比べてとても良いかというと、「はて?」といった感じですね。

同じくらいの潤い具合じゃないかなぁ。お値段を比べてしまうとアルジェランの方がコスパが良いです。

通常商品価格

モイスチャライジング ローション 150ml 3,200円

 

美容液(モイスチャライジング セラム 10ml)

化粧水より小さいボトル
意外とサラッとしたテクスチャ

そして美容液。保湿乳液タイプの割に案外サラッとしたテクスチャです。

こちらもアロマのいい香りが。

顔に馴染ませると、お肌がモチモチッとなります。ただ、乾燥肌さんには潤い感が物足りないかも。

通常商品価格

モイスチャライジング セラム 50ml 4,000円

 

保湿クリーム(モイストバリアクリーム 5g)

部分用保湿クリーム

美容液の後に使う、部分用保湿クリームです。

指先にちょっとだけ出して、乾燥が特に気になる部分に塗り込みます。

わたしの場合は目元を中心に使ってみましたがバッチリ保湿されます。このクリームは良いかも。

通常商品価格

モイストバリアクリーム 30g 3,500円

カブキブラシ

ファンデーション用カブキブラシ

下地、ファンデーション用のフェイスカブキブラシもお試しセットについてきます。

このブラシ、単品で購入すると2,000円!お試しセット1つのお値段より高い(笑)

 

毛並みが柔らかくてチクチクしません。

手のひらサイズなので化粧ポーチにも収まってくれます。

下手に安いブラシをドラッグストアなどで買うよりも、よっぽどお得で質の高いブラシを手に入れることができました!

 

 

まとめ|商品は満足、高いので2点指名買いが◎

今回のお試しセットは「通常商品をいきなる買うのは迷う…」というわたしにピッタリでとても満足のいくものでした。

約2,000円でこの内容、色々な商品が試せてブラシまでついている!

 

お目当てのミネラルファンデーションも、肌が苦しくないし軽いつけ心地でとても良いです。

これなら次は通常の大きさのを買ってもいいかな♪

 

買ってよかったと思うポイントをまとめると、

  • 税込み1,944円(しかも送料無料)で9点も入ってる

  • ミネラルファンデーションが使い心地良し

  • カブキブラシの毛質も柔らかくて気持ちいい

  • 化粧水&美容液は小さいので持ち歩いても邪魔にならない

 

「もうアラサーだし、お肌に優しいコスメに変えたい」

「質の良い高級コスメをお得に購入したい」

というあなた、ぜひミネラルファンデーション スターターキット を試してみてください(^o^)

体験ダイビングを沖縄で!料金や時間はどれくらい?【おすすめスポット情報アリ】

「沖縄旅行に行くから、せっかくだし体験ダイビングやってみたいな

料金はいくら位で予約できるのかな?時間はどれくらいかかるんだろう?

沖縄と言っても広いし、おすすめのダイビングスポットも知りたいなぁ。」

 

そんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容
  • 体験ダイビングにかかる料金と時間

  • 沖縄のおすすめダイビングポイント

 

体験ダイビングを沖縄で!料金や時間はどれくらい?

沖縄で体験ダイビング

体験ダイビングを沖縄でやろうと考えているあなた。

大正解です!

沖縄の海はとっても美しくて感動します。きっと良い思い出になることでしょう。

 

でもしっかり考えておきたいのは料金と時間。

場所やダイビングスタイル、ショップによって違いはありますが、大まかな目安を把握しておきましょう。

 

料金は7000~15000円+α かかると思っておこう

大まかな数字ですが、およそ1万円前後で体験ダイビングをすることができます。

料金に幅があるのは、ダイビングのスタイルの違いです。

 

例えばボート(ダイビング船)に乗って少し遠くに行く場合と、ビーチから歩いて入る場合ではボートの方が料金が高いです。

1ダイブなのか、2ダイブなのか、はたまた1ダイブ+シュノーケリングなのか、などでも変わってきます。

また、レンタル器材の料金はプランに含まれていることがほとんどですが、予約時に確認しておくと良いでしょう。

 

+α と書いたのは、昼食代や集合場所までの交通費などが必要なパターンもあるよ、ということです。

 

海に出るので余計なお金は持ち歩かない方が無難。ですが足りなくなったら困るので少しだけお財布に余分に入れておけば安心です。

 

所要時間は半日~1日 プランによって様々

料金の次に気になるのは、所要時間でしょうか。

半日プランもあれば、朝から夕方までプランもあり様々です。

 

体験ダイビングプランには、どのショップも大まかな所要時間を書いていますが、あまり参考にしないほうが良いかもしれません(笑)

 

なぜなら、

「所要時間4時間って書いてあったから、その後にも違う遊びの予定を入れた!」

という計画を立てたとして、ぶっちゃけ結構キツイと思います。

体力的、時間的にも!

 

ダイビングは普段の生活とはかけ離れたアクティビティ。慣れているダイバーでもとっても疲れます

 

しかも、きっちり時間通りにダイビングが進むとは限りません。

余裕を持って、「その日は体験ダイビングだけする日」としておくのが無難です。

早めに解散して、まだ動ける体力が残っていたら、買い物などに出かけても良いかもしれません。

 

沖縄での体験ダイビングをさがすならたびらい

『沖縄 体験ダイビング』とインターネットで検索するとショップがい~~~ぱい出てきます。

でもどのショップが良いのか正直わからない!比較したい!

なんて時は沖縄 アクティビティ(遊び・レジャー)予約 たびらいで探してみてください。沖縄に限定してアクティビティを探すことができるんです。

 

料金プランや内容もわかりやすく書いてありますので、比較も楽ちん。

他の予約サイトと比べても最低価格保証になっており、さらにたびらいから予約すると特典がついてくるのでこれを利用しない手はありませんね。

 

沖縄おすすめのダイビングスポット4選

では次に、どのポイントでダイビングしようかな~と迷った時のおすすめスポットを3つ紹介したいと思います。

 

那覇発 慶良間諸島

慶良間の海は美しい

なんと言っても慶良間諸島はとっても美しいです。

ラムサール条約登録地、さらに国立公園にも指定されています。

 

透明度は30メートル超え(つまりめっちゃキレイ)、サンゴ礁、そこに住むカラフルでトロピカルな生き物たち。

まるで水族館の中にいるような世界を体験することができます。

わたしは初めてのダイビングが慶良間諸島、美しすぎて涙がでるほど感動した思い出のポイントです。

 

那覇からダイビング船に乗って約1時間。1日がかりのプランになりますが行っておいて損はありません。

慶良間での体験ダイビングは、ボート代や昼食代などが含まれているプランが多いのも嬉しいですね。

 

沖縄本島中部 真栄田岬 青の洞窟

真栄田岬 青の洞窟は有名

聞いたことがあるかもしれませんね。

マリンアクティビティとしてはとっても有名なポイントです。洞窟の中に光が差し込んで、青く幻想的な空間をダイビングできます。

 

有名ゆえに、7月~9月のトップシーズンは避けるのがベスト。

とっても混雑しているし、海も濁り気味です。

人も少なくなる秋以降が良いでしょう。沖縄は1年中海が温かいので、冬でも大丈夫ですよ。

お魚に囲まれたい!神秘的な世界を体感したい!という人におすすめなポイントです。

 

人気の離島(宮古島、石垣島、西表島)

石垣島のマンタ

宮古島、石垣島、西表島はダイビングをしない人にも人気の離島ですね。

もちろんどの島もダイビングスポットが開けていて、たくさんのダイバーさんが潜りに行っています

 

宮古島なら地形、石垣島はマンタ、西表島のサンゴ礁…。

 

どの島もそれぞれの魅力があります。それぞれの島に空港があり、都市部からのアクセスも良いのでリゾート旅行にぴったりです。

 

伊平屋島(いへやじま)

伊平屋島は珊瑚の最後の楽園

水中写真家 茂野さんのお気に入りの1枚

そして最近わたしが気になっている伊平屋島!

きっかけはわたしのツイッターのフォロワーさんである水中写真家の茂野さん(@yuta3822)のこちらの記事でした。

【サンゴの楽園】伊平屋島ダイビングの魅力 | しげのゆうたの旅ぶろぐ

 

手付かずの自然が残り、沖縄の原風景を楽しみながらのんびり過ごすダイビングスタイル

島への交通はちょっとばかり不便そうですが、ここは行く価値のある島だと感じました。

(有名になりすぎる前に早く行かねば…)

島の魅力は茂野さんの記事を御覧ください。

ダイビングの様子はもちろん、島への行き方、宿泊ホテルの様子、近くの居酒屋さんも紹介されています。

ますます行ってみたいですね~!

 

先程の写真は、茂野さんにお願いしてお気に入りを一枚お借りしました。

写真だけでも伝わるこの美しさ!!

 

こんなに豊かなサンゴ礁でダイビングできるなんて、とっても贅沢です…!

 

まとめ|沖縄で体験ダイビングするなら1万円前後、所要時間1日です

真夏のトップシーズンに行く沖縄も格別ですが、人が少ない秋冬もまだまだ海は暖かいです。

観光客で混雑していないシーズンを狙って、ぜひ沖縄の美しい海でダイビングしてください。

3~5月、10~12月辺り(大型連休を除く)が狙い目です。飛行機代もシーズンオフで安くなっていますよ。

 

沖縄の美しい海での体験ダイビングは、旅の1つの思い出として素晴らしい体験になることでしょう。

 

この記事のおさらい
  • 料金は7000~15000円くらい、プランによって異なる

  • 所要時間は半日~1日、余裕を持ってダイビングの日としよう

  • 慶良間と青の洞窟は王道、まったり希望なら伊平屋島

沖縄での体験ダイビングプランは、特典付きのアクティビティ予約サイト『たびらい』でお得に予約がコスパ高。要チェックです。

 

体験ダイビングが怖かった理由、それは知らないことを初めてするからです

「体験ダイビングの口コミで、怖かったってたまに聞くけど、どうしてだろう?

わたしもダイビングには興味があってやってみたいけれど、なんだか不安だなぁ…。

でも潜ってみたい。あらかじめ知っておいたほうが良いことってあるのかな?」

 

そんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容
  • なぜ体験ダイビングが怖かったのか
  • 怖い思いをせずに楽しく体験ダイビングをするにはどうしたらいいか

 

せっかくの体験ダイビング。「楽しかった!またやりたい!」というステキな思い出にしたいですよね。

ダイビングは普段の生活とは別世界でのスポーツ。

未知の世界を無知なまま進むのはそりゃ怖いです。

ですので、この記事を読んで少しでも海への不安が解消して、体験ダイビングを楽しんでくださいね!

体験ダイビングが怖かった理由、それは知らないことを初めてしたからです

体験ダイビングは未知の世界だから怖い

初めてのダイビング。ライセンスを持って無くても海に潜れるのが『体験ダイビング』。

しかしその口コミや何人かの体験談を聞くと、

「海は確かにキレイだったけれど、怖かった。もうやりたくない。」

なんて声も少なくないようです。なぜでしょうか?

 

 

【理由1】ダイビングの予備知識ほぼ無しでいきなり海に潜るから怖い

今まで全く経験したことがないことを、下調べ無しで実行するのは無理があります。

よくわからないことをやるのは当然不安ですよね。

 

ダイビングにはどんな事が起こり得るのかを知らない、というのが大きな問題。

わたしたちはこれまでの経験から、「この次はこんなことが起こるだろう」ということを無意識に予測しながら生活しています。

 

しかし初めてのダイビング。経験したことがないので予測が付きませんね

これが「体験ダイビングは怖かった」という理由の1つです。

 

【理由2】利益ばかり求めるショップ、お客さん最優先ではないショップ

残念ながら、インストラクターさんの質が低いショップがあるように感じます。

とにかく利益優先!自分勝手なインストラクターさん。

 

体験ダイビングでは、もちろん海に入る前に器材の使い方や困った時の対処法などの説明を受けますが、

それが不十分な場合も多いようです。

さらっと説明するだけ、流れ作業的にしか教えてくれなかった、など…。

 

初めてのダイビングですから、あなたはこんな不安を抱えていることでしょう。

「ちゃんと呼吸できるのかな…?」

「沈んだりしないかな…?」

「耳抜きってやつをしないといけないらしいけど、できなかったらどうしよう…?」

「泳ぐのがあまり得意ではないけど大丈夫かな…?」

 

それを、

「大丈夫大丈夫!さっき説明したとおりやればOKだよ。」

「説明したから大丈夫だよね?じゃあとにかく早く海に行ってみよう!」

こんな風に、具体的にどうしたらいいかを詳しく教えてくれないまま先に進もうとするのです。

 

初めて潜るあなたからすれば、

ちょ、チョット待って。そんなにサラッとしか教えてくれないの?なんか急いでる感じがする…

ですよね。

 

不安を解消できないまま海に入ったら、当然緊張して楽しむどころではなくなってしまいます。

「海に入ったはいいものの、やっぱり不安。耳が痛い。もう上がりたい。」

教わったハンドシグナルでインストラクターさんに不安を伝えたけど、OKってサイン出されてグイグイ進んでいく…怖い。。

 

本当に残念なのですが、こんなインストラクターさんがいる場合もあるのです。

当然怖いですよね。

 

【これだけは覚えておこう】楽しい体験ダイビングにするための知識

知識があれば怖くない

少し不安を煽るようなことを書いてしまいましたが安心してくださいね

ほとんどのショップさんはちゃんとしていますし、「不安があればその都度必ず教えてください」と言ってくれます。

 

そしてさらに、次にお教えすることをしっかり覚えておけば、

何も知らずにいきなり体験ダイビングするよりも不安が軽くなるはずです。

 

アドヴァンスド・オープン・ウォーター(ダイブ本数 50本)のちょっとだけ先輩ダイバーのわたしからのアドバイスです。

初心者でもなく、まだベテランでもありませんが、

ダイビングする時は、毎回初心に戻って確認していることをお教えしますね

 

鼻呼吸はダメ、常に口呼吸

ダイビングは常に口呼吸です。

マスクで鼻を覆っていますので、鼻で息を吸う事はできません。

鼻で息を吐くことはできますが、マスクに水が入りやすくなるのでNGです。

 

口呼吸、ゆっくり深呼吸するように行いましょう。

息を吸う時のコツは、熱いお茶をすする様に息を吸うことです。

わたしがライセンスを取得した時のベテランインストラクターさんが『お茶すすり呼吸法』と名付けていました(笑)

 

呼吸が苦しくなってきたら?

お茶すすり呼吸法で息をしていても、

「あれ?なんか苦しくなってきたな…><」と感じたらまずはその場に止まりましょう

そして再び深呼吸を意識してください。気持ちを落ち着かせましょう。

大丈夫です。深呼吸すれば死にません。

走って息切れしたのを深呼吸で整えるイメージです。

 

耳が痛い。耳抜きができない!

少しでも耳が痛い、変な感じがしたら、今いる水深より深く潜ってはダメです。

まずは自分の耳を指さして、インストラクターさんに耳が痛いことを伝えます。

ちょっとだけ(1m)浮上してみて再度耳抜きしてみてください。

それでも解消されなければ、無理はせずにインストラクターさんの指示にしたがってください。

もしインストラクターさんがあなたのシグナルを無視して進もうとしたら、

「耳が痛いから待って!!」としつこくサインを出しましょう!

 

マスクに水が入ってきた!マスクが曇ってきた!

マスクに水が入ってきたらマスククリアをします。

やり方は、ちょっと顔を上に向けて、レンズのフチ部分を軽く手で抑えて、鼻から息を吐いてマスクの外に空気を出します。

するとあら不思議!マスクに入っていた水が抜けちゃいます。

 

もう一つ、マスクが曇ってきたらどうするか?

これは少しコツが必要です。

わざとマスクの中に少しだけ水を入れるのです。

マスクのレンズの下側を持って少し持ち上げると、チョロチョロ~っとマスク内に水が侵入してきます。

水が入ったら下を向いて、顔の向きを動かしてレンズの曇りを水で流していきます。

 

言葉にすると少しわかりにくいですが、お風呂場の曇った鏡にシャワーをかけて曇りを取るイメージです。

曇りが取れたら、マスククリアをして水を外に出してあげましょう。

 

足がつった!やばい!

足がつった時の対処法は、伸ばすことです。

フィンの先を手で持って足全体を伸ばしましょう

その動作をしていると、インストラクターさんはあなたが足をつったことに気づいてくれますのでご安心を。

伸ばすのを手伝ってくれます。

足が落ち着くまで伸ばしましょう。焦らないでOKですよ。

 

急浮上はとても危険 超ゆっくり浮上してね

ダイビングでは、水面に向かって速いスピードで一気に浮上するのはとても危険です。覚えておきましょう。

ですが体験ダイビングではインストラクターさんがつきっきりで案内してくれるので、あまり心配はありません。

 

ダイビングを終えて水面に浮上するときのルールに『1分間に18メートル以下のスピードで浮上する』というものがあります。

(詳しい理由などはライセンス取得するときに勉強しますので省略します)

とにかく『浮上するときは超ゆっくり』と頭に入れておいてくださいね。

 

自分がパニック状態になりそうなことに気づこう

水中でパニックになっていることって、自分ではなかなか気づけないんです。

でもパニックにになりそう!という前兆に気づくことはできます。

 

それはこんな時。

  • 呼吸が早くなっている・心臓がドキドキしている
  • なんだかわからないけど不安・ソワソワする

自分がこの状態だと思ったら、まずはとにかくその場で止まることです。

そしてインストラクターさんに伝えましょう。

 

呼吸を整えて落ち着いてください。

「レギュレーターをくわえていれば大丈夫。リラックスリラックス。」と自分に言ってあげましょう。

 

 

まとめ|体験ダイビングは予習してからやれば怖くない

ダイビングを楽しもう

「体験ダイビングが怖かった」というのは、未知の世界の体験でわからないことだらけなのが大きな原因です。

この記事でご紹介したことを覚えておいて、不安はなるべく少なくして楽しいダイビングを体験しましょう。

 

この記事のおさらい

体験ダイビングは未知の体験だから怖い!予備知識は大事です。

  • 鼻呼吸はダメ、お茶をすするようにゆっくり口呼吸
  • 耳が痛い時は1m浮上して再度耳抜き
  • 息苦しさを感じたらその場で止まって深呼吸
  • マスクに水が入ってきたら上を向いてマスククリア
  • 足がつったらフィン先を持って伸ばす
  • とにかく落ち着こう

ライセンス取得を視野に入れて、でもまずは体験ダイビング、という方はこちらの本を読んでみると良いですよ。

ダイビングの体験談、疑問、あるあるを楽しく紹介しています。

 

また、質の低いショップがあるというお話を少ししましたが、

体験ダイビングの値段がやたら安いショップは怪しいな、と思っておくと良いでしょう。

 

インターネットで口コミを調べるのも良いショップを探す手がかりになります。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」 は実際に体験ダイビングを予約して体験した人のレビューが載っていていい感じです。

割引があるショップもありますのでお得に体験ダイビングしてみましょう!

ダイビング後の飛行機は最低18時間空ける【おすすめアクティビティ紹介】

「飛行機に乗って旅行を計画しているのだけれど、最終日にダイビングしていいのかな?

ネットで調べてみると、ダイビング直後の飛行機搭乗はダメって書いてあったけどなぜだろう?

ダイビング以外のアクティビティなら、飛行機に乗る当日もOK?」

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容
  • ダイビングをした日に飛行機搭乗がダメな理由
  • 飛行機当日におすすめなアクティビティ

 

ダイビング後の飛行機は最低18時間は空ける

ダイビング当日の飛行機はNG

結論、ダイビング当日に飛行機に乗ってはいけません

これは飛行機にのると体にかかる圧力が減り、『減圧症(げんあつしょう)』のリスクが高まるからです。

 

【理由】ダイビング直後に飛行機に乗ると減圧症になるリスクが高まる

PADI(国際的なダイビング教育機関)では、ダイビングのライセンスを取得する際に減圧症について必ず勉強をします。

詳しくはPADIのホームページを見ていただくとして、ざっくり説明すると

減圧症とは、ダイビングによって体に溶けた窒素が原因で

  • 体のしびれ
  • 手足の力が入りにくい
  • めまい

などの症状が現れるものです。

それゆえにダイビング直後の飛行機はNGというわけです。

 

●ダイビング後の飛行機搭乗
ダイビング後18時間以内の飛行機搭乗は、減圧症発症のリスクが高くなることが知られています。
さらに念のため、ダイビング後24時間はあけたほうがよいでしょう。

引用元:PADI DD NETドクターからのアドバイス

 

飛行機に乗る当日もOKなおすすめアクティビティは?

SUPやカヌーがおすすめ

ダイビング旅行とは言っても、せっかく旅行に行くのですから時間は最大限に使って楽しみたい!

そこで、旅行最終日にピッタリなアクティビティを紹介します。

 

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」 で探してみてください。

やってみたいアクティビティごとに検索できて、場所や人数も絞って検索できるのでとても便利です。

アソビュー経由で予約すると割引対象なアクティビティもありますよ

 

海外旅行の場合でしたら遊び・観光・体験、オプショナルツアー予約【Mappleアクティビティ】 で探しましょう。

ホームページも日本語ですし、現地での日本語OKなアクティビティも数多く、ビーチリゾート以外にもスパやショー観劇などもあります。

 

現地の移動は事前にレンタカーを予約しておくとスムーズですね。

 

まだ海が足りない?それならSUP・カヌー・カヤック

海大好きさんにオススメなのが、SUPカヌーカヤックツアー

ダイビングと違って窒素が体に溜まりませんので、飛行機当日でもOK。

ギリギリまで海で遊びたい!」という人にピッタリです。

 

ダイビングはややハードなアクティビティ。

最終日はSUPヨガでリフレッシュしたり、カヌーに乗ってのんびり海を楽しむのアリですね~。

  

お金をかけずに海でのんびりしたいならビーチコーミングも。思わぬお宝が見つかるかも?

 

グルメ堪能、食べ歩き

その土地のご当地グルメを堪能するのも旅の1つの楽しみ!

でも観光地のレストランは高い。そしてお店も星の数ほどある。

やっぱり食べログやぐるなびの口コミを参考に探すのが手軽で良いかと思います。

 

スポンサードサーチ

食べログプレミアムサービス

お土産探し

旅行と言えばお土産を選ぶのも忘れずに。

北海道なら白い恋人、沖縄ならちんすこう…などなど定番のお土産もいいですが、

 

一押しは現地スーパーでお買い物です!

例えば、わたしは沖縄旅行でしたら『スーパーかねひで』に寄ってお買い物をするのですが、

ジーマーミ豆腐やミミガーチップスなど、お土産屋さんで購入するよりも安く買うことができますよ。

ローカルスーパーには東京(わたしが住んでいるのが東京です)にはない珍しいお魚や食べ物もたくさんあってとても楽しいです。

お惣菜の食べ歩きもいいですよ。

 

まとめ|旅行最終日のダイビングはNG、でもマリンスポーツやグルメ堪能で有意義な時間を

ではまとめです。

ダイビングをしたあとは1日空けてから帰りの飛行機に搭乗

その他のマリンスポーツや観光をレジャーチケット購入サイトで探す

食べログなどの口コミサイトを参考に、ご当地グルメをクーポンを使ってお得に堪能する

おみやげ探しは地元のローカルスーパがオススメ

以上です。

せっかくのダイビング旅行、減圧症になってしまっては元も子もありません。

最終日には余裕をもったプランを立てて、安全に旅を終わらせましょう!